Bottlesを使ってlinux上でwindowsのソフトを動かそう!

| 2022/05/28 12:03:31 | 1087 | cat:その他 |


どもども、よーだよ。 linuxっていいosだけど対応しているソフトがwindowsに比べて少なすぎるんですよね。 ということで今回は、linuxでwindowsのソフトを動かしていこうと思います!

Bottleを使ってlinux上でwindowsのソフトを動かそう!

今回使うソフトは、Bottlesというソフトです。 まず、Bottlesとは、wineを分かりやすくセッティングしてくれるものです。 wineというのは、windowsのソフトをlinuxで動かす定番のソフトなのですが、 これがまあ難しい。自分もできませんでした。 ここで出てくるのがBottlesです。これがすごく使いやすいんですよね。

早速インストールしましょう。ターミナルを開いて、 flatpak install flathub com.usebottles.bottles を実行しましょう。 インストールが終わったら、アプリメニューのアクセサリからBottleを探して実行しましょう。 するとなんか出てくるので[next]→[next]→[install]を押すとインストールが開始されるので、終了するまで待ってください。 終わったら、新しいボトルを作成を押して、(2回目からは左上の+ボタンから作成します)名前とタイプを選択し、作成を押し、「ボトルを作成しました」と出るまで待ちます。 作成したら、作成したボトルのところをクリックして、依存関係のところにあるfontsと書いてある項目のDLボタンをすべて押します。 そしたらBottlesを閉じます。 実行したいexeファイルをダウンロードしてきて、ダブルクリックしましょう。 するとBottlesが開くので、好きなボトルで実行します。 これで実行できない場合はそのソフトは実行できないソフトです。 実行できるソフトの場合ここで実行できるはずです。

というか終わり方がわからない()


よー

RANK: VIP

送られたステッカー🎁

🎉

応援ステッカーを送ろう🎉


{まだ未搭載です}

スポンサーリンク

その他
NEPTARUNE
623 回視聴   2022/02/18 18:29:55
pikachu_predator
234 回視聴   2022/07/17 16:00:04
その他
skript
よー
398 回視聴   2022/05/29 12:21:09
nennneko5787 ◆NOrufLSRl.
257 回視聴   2022/08/19 16:44:38
ニュース
cba8b0b4-3314-4626-a604-78bd3569e3f0
256 回視聴   2022/08/18 07:49:57
NEPTARUNE
9713 回視聴   2022/03/05 08:11:17
Python
solo-thudner
376 回視聴   2023/01/03 09:06:47
ニュース
ぜろ
473 回視聴   2022/03/16 03:45:42
RuskLabo
54 回視聴   2023/11/10 16:31:01
ニュース
あけっちゃん
307 回視聴   2022/05/21 03:29:51
プラグイン
しゅとく(shuuucream)
795 回視聴   2022/02/21 09:35:17