ひろゆきが「本当に"頭"が貧相だなと思う」今どきの人物4選【2021編集部セレクション】

| 2022/08/18 07:46:24 | 117 | cat:ニュース |


世の中で「これが正しい」「常識」とされていることでも実は間違っているケースがある。例えば、教育面。実業家のひろゆきさんは「社会経験のない学校の先生を『大人の手本』にしたり、『読書量と年収は比例する』を信じたりする人がいますが、あまりよろしくないと思います」と指摘する――。

日本の道徳教育を真に受ける人

日本の学校では、道徳教育で「人のよろこぶことをしなさい」とか「人には親切にしなさい」とか「人を怒らせてはいけません」などと教えたりします。はたしてそれは適切なのでしょうか?

というのも、現実の世の中では「悪い人」がいます。学校だって、クラスメートに暴力で脅おどされて、お金をせびられ続ける子どもがいる。そのような人たちの存在を無視している道徳教育は、適切な教えをしているとはとても思えません。

「人のよろこぶことをしなさい」や「人を怒らせてはいけません」は、世の中に「いい人」しか存在しないことを前提にしています。たとえば「お金盗んでこいよ」と命令してくる人を前にして、「人を怒らせてはいけません」は必要でしょうか。

本当にいい人は、こうした綺麗事を真に受けやすく、相手を怒らせてはならないと犯罪行為に手を染めてしまうケースもあります。

ですので、道徳の授業でも「悪い人」が存在することを前提にすべきです。つまり、「悪い人には冷たくあたりなさい」といったことも教え、それに加えて、相手が「いい人」であるなら「人のよろこぶことをしなさい」と教えるべきなのです。

「人には親切にしなさい」や「人を怒らせてはいけません」も、世の中全般にいえる道理ではなく、「いい人」が相手の場合などに限定しなければならないはずです。

そうでないと、道徳の授業など、教室のなかではよくても、現実の世の中ではなんの役にも立ちません。綺麗事のみで成り立っていて、「悪い人」の存在を考えていないことは、日本の道徳教育の大きな欠陥だと思います。

これで1つ目は終わりですが投稿主は これは正しくないなどの意見は一切受け付けません


cba8b0b4-3314-4626-a604-78bd3569e3f0

RANK: Standard

送られたステッカー🎁

🎉

応援ステッカーを送ろう🎉


{まだ未搭載です}

スポンサーリンク

リドレイン
230 回視聴   2022/05/14 13:43:01

-スポンサーリンク-

-上記スポンサーリンク-

ニュース
cba8b0b4-3314-4626-a604-78bd3569e3f0
135 回視聴   2022/08/18 07:49:57
その他
cba8b0b4-3314-4626-a604-78bd3569e3f0
130 回視聴   2022/08/16 19:29:14
ヤフオク!
あけっちゃん
558 回視聴   2022/05/23 19:48:10
ゲーム
85637404-18bb-425e-93f2-7a8c105af5d6
146 回視聴   2022/06/05 10:36:15
RuskLabo
132 回視聴   2022/09/29 23:17:38
こっしー
233 回視聴   2022/04/25 00:06:16
ニュース
ニュース
リドレイン
207 回視聴   2022/05/16 02:51:26
その他
らまくら
311 回視聴   2022/02/19 22:03:29
その他
ぜろ
359 回視聴   2022/04/23 13:36:54
超プログラミング入門
ぜろ
410 回視聴   2022/05/13 19:07:15