[理科]飽和水蒸気量・湿度ザックリ解説!

| 2022/02/21 18:23:36 | 618 | cat:ニュース |


飽和水蒸気量・湿度ザックリ解説

1.飽和水蒸気量・湿度って?

今回は飽和水蒸気量と湿度をザックリと解説していきたいと思います。ちなみにどちらも中2で習うはずの内容です

1.飽和水蒸気量

飽和水蒸気量とは1m3の空気中に含むことができる最大の水蒸気量のことです。どういうことかというと、まず下の絵のような1㎥の箱を思い浮かべてみてください
a
この箱の中に水を入れて蒸発させると水蒸気になります。これを繰り返していくとこの箱の中が水蒸気でいっぱいになりますよね。そのいっぱいになる量が飽和水蒸気量です。
a
実は飽和水蒸気量は気温によって変化するんです!例えばさっきの箱の中の気温が10℃だとします。そこから上がれば飽和水蒸気量は増えます、逆に下がると飽和水蒸気量は少なくなります。
その関係をグラフにしたのが下のグラフです。
a

2.湿度

湿度とは先ほどの飽和水蒸気量(いっぱいになる量)のうちどれくらい水蒸気が入っているかを%で表したものです。つまり湿度は0~100%っまでってことです。

2.湿度の求め方

ここからは湿度の求め方について解説していきたいと思います。
まずは公式!バァン
a
習うより慣れよということで問題だぁ!

[例題] 気温が35℃の1㎥の箱に20gの水を入れて蒸発させました。この時の湿度を求めなさい

①公式に当てはめる
まずは1m³ の空気中にふくまれている水蒸気量について考えていきましょう。ここは単純に1㎥の箱に20gの水を入れて蒸発させたので20ですね。
次にその気温での飽和水蒸気量についてですが、これはグラフから読み取りましょう。読み取り方は下の図のように確認したい気温のところから上に線を引いて、グラフの線に当たったところがその気温での飽和水蒸気量です。なので40ですね。
alt
整理すると下のような式になります
a

②計算する
ここまでくれば答えまであと1歩です!

まずは約分をします
a
次に分数を少数に直します。
a
もうここまでくれば小学校の計算ですね!
a
答え:50%

3.最後に

いつも言ってますが学校の先生とかが書いた記事を見たほうがいいと思います。この記事間違ってる箇所あるかも


1358nccccccccccccccn

RANK: Standard

送られたステッカー🎁

🎉

応援ステッカーを送ろう🎉


{まだ未搭載です}

スポンサーリンク

しゅとく(shuuucream)
215 回視聴   2022/08/11 13:26:04
1358nccccccccccccccn
405 回視聴   2022/02/20 19:30:14
1358nccccccccccccccn
374 回視聴   2022/02/19 20:58:01
盾の勇者の成り上がり
cba8b0b4-3314-4626-a604-78bd3569e3f0
232 回視聴   2022/08/17 07:39:16
超プログラミング入門
ぜろ
502 回視聴   2022/05/13 19:07:15
solo-thudner
250 回視聴   2022/06/02 20:48:15
Python
solo-thudner
376 回視聴   2023/01/03 09:06:47
その他
あけっちゃん
893 回視聴   2022/04/11 21:12:19
nennneko5787 ◆NOrufLSRl.
54 回視聴   2023/11/03 17:32:46
その他
cba8b0b4-3314-4626-a604-78bd3569e3f0
303 回視聴   2022/06/13 17:08:10
その他
らまくら
423 回視聴   2022/02/19 22:03:29
ニュース
sonya4327JE(sonyakun)
332 回視聴   2022/05/19 06:57:45
surnloo(するんるー)【金欠】
441 回視聴   2022/08/06 14:16:47